スポーツカー好き・スーパーカー好きの社労士ブログ

若かりし頃、フォーミュラカードライバーのオーディションを受けて合格し、レーシングチームに所属した事もあるほどの車好きです。大分県の日出町で開業している社会保険労務士が、主に車について独断と偏見と経験に基づいて、それからたまに業務について綴っています。

大分県の車好き社労士です。その4

自己紹介の続きです。

サーキット走行、特にドリフトに夢中になっていくのですが、サーキット走行会では本当に色々な方たちが参加されていました。私のような大学生も少数ながらいましたし、あとは会社員の方はもちろん経営者やお医者さんなども良く来られていました。また主婦の方も参加されたりと、本当に色々な方が参加されていましたね。

そういった色々な立場の方々と、同じ「車好き・サーキット走行好き」という共通の趣味で、缶コーヒーを片手に談笑するというのは、本当におもしろい時間でした。普段はきちっとされているであろう職業の方も、この時間ばかりは冗談を交えつつ大笑いされていたのです。

さてサーキット走行を毎月毎月かなりのペースで行っていましたが、サーキットデビューからおよそ2年、ついにここで愛車が音を上げてしまいます。サーキット走行の途中でラジエーターからの配管が破断し、冷却水漏れ。走行終了直前でのアクシデントだったため、キーをオフにしてもそのままエンジンが空焚きのようになってしまい再起不能に。クーラントがダダ洩れだったので、水をつぎ足しながらのアイドリングもできなかったのです。

こうして初めての愛車は役目を終えました。

ところがそこからの行動がまた早かったのです。落ち込む間もなく次の車を探し、色んな物を売却したりして頭金を作り、親にお金を借りて分割で親に返済する通称「親ローン」も駆使して約1か月後の走行会にはすでに復活していました。

この時購入した車はS14シルビア。その後およそ7年間、サーキットも走る過酷な使われ方をされながらも付き合ってくれる相棒となる車でした。

2代目を購入したころには、サーキットもそこそこ上手に走れるようになっており、サーキットでは初心者への講師のような事もお願いされるようになっていました。

そこからさらに2年ほど、毎月のようにサーキットを走り続ける生活を続け、大学も卒業の時期を迎えます。ここで大きな決断をすることになります。

プロドライバーになろう。

大学3年生の時から色々と考えていたわけではあります。周りは就職活動だ何だと慌ただしくなり、私も一旦は就活をしていた時期もあるのですが、ふと頭の中をあの言葉がよぎるのです。

フェラーリとドリフト。

ドリフトはそこそこできるようになった。でもフェラーリは?会社員をしていて買える?長い年月節約していたら買えるかもしれない?でもその時にドリフトができる?

良いのか、本当に?

そんな葛藤がしばらく続きました。そしてその結果が「プロドライバー」という選択でした。やらない後悔よりもやって納得して後悔しようと思いましたね。

そうなるとここからはまた行動が早い。早速レースチームのパンフレットを取り寄せオーディションに応募。そして初めて乗るフォーミュラカーでサーキットを走り、運命のいたずらかまさかの合格。大学卒業後はレーサーへの道を歩むために格闘する人生を送るようになるのです。


続く





にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

大分県の車好き社労士です。その3

自己紹介の続きです。

愛車も手に入れ、とりあえずは仲の良い学生仲間と遠出をしたりして運転に慣れたのち、ついに夢への一歩を踏み出すことに。

サーキット走行会への道です。

サーキット走行会(以下、走行会)とは、主催者がサーキットを占有レンタルし、20台なり50台なりの参加者を募集して、みんなでサーキットを走ろうという会です。

大学の友人が「今度どこそこで初心者向けの走行会をやるみたいだから、一緒に出てみない?」というお誘いを受けて意を決してエントリー。その走行会は広場にパイロン(道路工事などで置いている赤などの円錐状のコーン)で仕切ってコース設定をする、ジムカーナ風のものでした。初めての自動車競技。前日はなかなか寝付けないほどでした。まるで遠足前の小学生みたいですね。

そしてこの走行会で、またしても衝撃的な光景が。参加者の何名かがとってもドリフトの上手い方々で、タイムを狙うジムカーナではありえないドリフトで「全部流しっぱなし」を披露してくれたのです。そしてタイムも速い部類だったので二度びっくり。人生で初めて間近でドリフトを見て本当にすごいと思った事を今でも覚えています。

またここでひとつ目標ができました。とりあえず一回は流しっぱなしでいく。

ちなみに、自分の初走行は本当にボロボロで、全く車をコントロールできずカッコ悪い散々な出来でした。でも歩行者も対向車もいないコースで思い切り自動車で競技を楽しむ事が、こんなにも楽しいものだと感じる事が出来て忘れられないデビューとなりました。

初めての走行会で車の楽しさを再認識した私は、さらに車に、サーキットに、ドリフトにのめり込むことになっていくのです。でもドリフト競技をしていくと必ず当たるのが、「タイヤ確保」という壁です。ドリフトとはタイヤを煙に変える競技だといっても過言ではないかもしれません。30分もサーキットでドリフトしてくるとリアタイヤはツルツルになってしまう事がほとんどというくらいタイヤを消費します。ですから当時の私のマンションにベランダにはタイヤとホイールが本当に山のように積み上げられていましたね。

ちなみに初めての愛車はS13シルビア。2リッターではなくて1.8リッターのほうで、一応ターボ。この車には本当に色々と教えてもらったように思います。愛車についての詳しい事はまた改めて書くことにしましょう。

続く


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

大分県の車好き社労士です。その2

自己紹介の続きです。

フェラーリとドリフト。

自分の将来の目標が決まった高校生活の後半。
今まで全く勉強しなかったのがウソのように、一心不乱に勉強を始めました。といっても一切勉強する習慣が無かったので、とりあえず5分イスに座って教科書を読むところから始めることに。そして座っている時間をどんどん長くしていく事にしました。

大学では、サーキットをいっぱい走るんだ。

この言葉を支えにしながら。

そうした努力も実り、行きたかった大学に。大学を選んだ基準は前回もお話ししたように、「国際規格のサーキットにアクセスが良く、近くに有名なチューニングショップが多い地域に所在地があり、知名度もそれなりにある大学」でしたが、」無事にこの条件に当てはまる大学に入る事ができたのです。

大学に入ってからは、これまた幸か不幸か、初めての講義で車が好きだという人がたまたま近くに座った事から意気投合。今まで出来なかった車談義ができる事が本当に楽しくて、「大学楽しー」なんて思った大学1回生の春でした。

そして大学に入った目的を達成する為の次の段階は、

愛車を手に入れる。

早速とんでもない量のバイトのシフトを入れ、また持っていたお金もすべてかき集めて、大学入学からわずか半年後には人生初の愛車を手に入れる事となるのでした。

続く


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

大分県の車好き社労士です。

はじめまして。大分県の日出町という場所で社会保険労務士事務所を開業している森本と申します。

 

まずは何回かに分けて自己紹介をしようと思います。

 

小・中学生の頃、周りは芸能人とか音楽とかオシャレの雑誌をお小遣いで買っていた時に、チューニングカー雑誌とか輸入車雑誌を買っていた筋金入りの車好きです。

 

私が中学生くらいの時は、まだBNR32(いわゆるサンニーのGT-Rですね)が新車で販売されていた時期ですが、当時近くに住んでいたオーナーに「これ、Vスペなんですか?」からはじまり、ショック、スプリング、マフラー、タイヤの事などまるで取り調べのように色々と聞いていたように思います。

 

そんな車好きの少年は、高校生時代に大きな出会いを迎えることになります。

出会いといっても人ではありません。1本のビデオマガジンです。このころはまだビデオテープでした。

 

高校生の時初めて買った車のビデオが富士特集の巻でした。高校生の小遣いで2,000円弱のビデオテープは、かなり勇気のいる買い物だったのですが、その月の特集でフェラーリF355が収録されていたのです。雑誌では見たことのあるフェラーリ。でも実際に走っている場面は見たことがなかったので、清水の舞台を飛び降りる覚悟で購入しましたね。

 

そして、一発でフェラーリにハマる訳です。と言いますか、フェラーリ市販車史上最高の音と評する人も多いF355を一番最初に見てしまったのは、運命のいたずらとさえ思ってしまいます。およそ市販車とは思えないような、まるでF1サウンドを響かせるフェラーリ。そして速い。圧倒的に速い。当時の国産最速車たちとは次元の違う速さ。この瞬間、フェラーリが人生の目標の一つとなりました。

 

またそのビデオの中で、プロドライバーがフェラーリをはじめとして色々な車をテストコースでドリフトさせるコーナーがあったのですが、まぁものの見事にドリフトさせるわけですよ。それがまた衝撃的な光景で。ただただ凄い、かっこいいと思うばかりでした。

 

そして高校生時代の私の目標が定まるわけです。

 

フェラーリとドリフト。

 

ここから生活が変わりました。全く勉強をせずビリ付近をうろうろしていた成績だったのですが、「大学に行って思う存分サーキットを走る」という一般人には到底謎に感じるであろう目標を掲げて猛勉強を開始。志望校も「国際規格のサーキットにアクセスが良くて、近くに有名なチューニングショップが多い地域に所在地があり、尚且つそれなりに知名度がある大学」というこれまた一般的には謎な基準で決めました。まぁ表向きは「それなりに知名度がある大学で、楽しそうな所」と言ってましたけど、腹の内では車の事ばかり考えていたわけです。

 

次回へ続く。

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村